以前より夏季の館内負圧による熱気の流入を懸念されており、正面玄関への自動ドアの導入や風除室にてエアーカーテンの設置を検討されていましたが、コスト面や安全面、エアーカーテンにおいては風量によっては女性のお客様が嫌悪されるといった問題点があり、方策に苦慮されておりました。そんな折り、大阪の銀行にて”涼霧システム”の導入の記事があり早速銀行様のご紹介でメーカーとのヒヤリングを始めました。当システムは『濡れない霧』とあって外気温28℃以上かつ湿度70%以下(設定変更可能)で起動し、自然に発生する霧よりもさらに細かい霧を高圧ポンプにより噴射、その霧が蒸発するときの気化熱を利用し周辺温度を約3℃~7℃下げ、直下にいても濡れを感じないとのことでした。この『濡れない霧』が今回の導入の重要なポイントになりました。また、運用費も含め低コストで、尚かつ地球温暖化防止にも一役買えるということで、昨冬『霧のいけうち 涼霧システム』の導入が決定いたしました。
藤井大丸様以外ではすでに2007年の大阪世界陸上・市役所・銀行・百貨店・等で導入され北海道洞爺湖で開催された環境サミットでも大きく取り上げられたそうです。
『濡れない霧』が売りのシステムですが、不特定多数の人が集まる百貨店の正面玄関に設置とあり女性の方や着物を召された方がこの霧を避けられるように、間口5スパンの内3スパンのみに設置し、1スパン1mに対し噴射ノズル8箇所、合計24個のノズルを店頭天井面に取り付け、制御盤・高圧ポンプは地階に設置し耐圧ステンレス製ホースを無ジョイントで天井内に配管としました。また、制御には温・湿度センサーと週間タイマーにより運転時間の制御を行い、さらに外気温等により停止期間が長くなった場合は、配管内の水の腐敗を防ぐ為に1日1回は温・湿度に関らず夜間に15分間噴霧するシステムになっています。
藤井大丸様は”地球温暖化防止(CO2排出削除デー)”として、月2回の22時での全館一斉消灯、開店前、開店後のライトダウンや、2up3downといった従業員のエレベーター利用を減らして階段の使用を促す運動など、以前より環境や従業員の健康への取り組みを実施される中、屋上緑化計画やLED照明導入の検討など地球温暖化防止への取り組みも積極的に実施されています。
当社もいろいろな計画に参入させていただいており、今回その一環として涼霧システム導入のお手伝いが出来たことを感謝しております。
工事担当者
以前より夏季の館内負圧による熱気の流入を懸念されており、正面玄関への自動ドアの導入や風除室にてエアーカーテンの設置を検討されていましたが、コスト面や安全面、エアーカーテンにおいては風量によっては女性のお客様が嫌悪されるといった問題点があり、方策に苦慮されておりました。そんな折り、大阪の銀行にて”涼霧システム”の導入の記事があり早速銀行様のご紹介でメーカーとのヒヤリングを始めました。当システムは『濡れない霧』とあって外気温28℃以上かつ湿度70%以下(設定変更可能)で起動し、自然に発生する霧よりもさらに細かい霧を高圧ポンプにより噴射、その霧が蒸発するときの気化熱を利用し周辺温度を約3℃~7℃下げ、直下にいても濡れを感じないとのことでした。この『濡れない霧』が今回の導入の重要なポイントになりました。また、運用費も含め低コストで、尚かつ地球温暖化防止にも一役買えるということで、昨冬『霧のいけうち 涼霧システム』の導入が決定いたしました。
藤井大丸様以外ではすでに2007年の大阪世界陸上・市役所・銀行・百貨店・等で導入され北海道洞爺湖で開催された環境サミットでも大きく取り上げられたそうです。
『濡れない霧』が売りのシステムですが、不特定多数の人が集まる百貨店の正面玄関に設置とあり女性の方や着物を召された方がこの霧を避けられるように、間口5スパンの内3スパンのみに設置し、1スパン1mに対し噴射ノズル8箇所、合計24個のノズルを店頭天井面に取り付け、制御盤・高圧ポンプは地階に設置し耐圧ステンレス製ホースを無ジョイントで天井内に配管としました。また、制御には温・湿度センサーと週間タイマーにより運転時間の制御を行い、さらに外気温等により停止期間が長くなった場合は、配管内の水の腐敗を防ぐ為に1日1回は温・湿度に関らず夜間に15分間噴霧するシステムになっています。
藤井大丸様は”地球温暖化防止(CO2排出削除デー)”として、月2回の22時での全館一斉消灯、開店前、開店後のライトダウンや、2up3downといった従業員のエレベーター利用を減らして階段の使用を促す運動など、以前より環境や従業員の健康への取り組みを実施される中、屋上緑化計画やLED照明導入の検討など地球温暖化防止への取り組みも積極的に実施されています。
当社もいろいろな計画に参入させていただいており、今回その一環として涼霧システム導入のお手伝いが出来たことを感謝しております。
工事担当者